何の前知識もなく・・少しは体を動かさないとと思い
神戸にいるから山に行けるのは六甲山縦走くらいかなぁ~という感じで
働いていた好日山荘明石大久保店で地図を買い行くことに決めました

このコースは新田次郎「孤高の人」のモデル、
加藤文太郎が初めたコースと言うことで有名だが
ツアー会社もやっているし神戸市のイベントで年2回やってるので
単なるハイキングの厳しいヤツと思ってましたが
1日で縦走するのは“とっても”厳しいルートでした・・
地図で捜しながら、写真を撮りながらハイキング歩調だったからなのか
結局15時間も掛かってしまいました(通常は12時間位が目安らしい)
だいたいハイキング登山というか、住宅街や道路を一杯歩きます
後で調べたら全行程で56km標高3000mのトータルの登りになるようです

大きく3パートに分けると初めの須磨部分は
山の登り・眺めの良い尾根の小径・住宅街・階段・岩場など
登ったり降ったりと大変だけど色々あって面白いです
途中の六甲ホテルあたりの中間パートは舗装道路を歩くところが多く
バズで移動できる所をテクテク歩くので嫌気がさしましたし疲れました
最後のパートは道路+山道、この山道が眼下に街を見下ろしながらもナカナカ降ることが出来ず
トラバースと軽い登りでドンドン日は落ちてくるしイライラしました
初めはハイキング気分の歩調で歩いていて
休息もとったりお昼もちゃんと食べたりしてたんですが
途中からからは考えを変えちょっと早歩き・・
それでもヘッテンの御世話になりました(汗)

最後の塩尾寺からは急な車道歩きで辛かった~
宝塚の温泉にゴールしましたが二人とも温泉から
出られるのか心配なくらいヘトヘトでした
好日山荘でスーパーフィートのソールを作ってもらっていたのですが
コレが無かったら足が壊れてたかも
翌日は真っ直ぐ歩けませんでしたが足裏や爪はは全く問題なかったです
中川さんありがとぅ!