![]() 写真提供:マサ |
リーダー講習レポート 1月24日、25日 八ヶ岳にてリーダー講習が行われました。生徒は、日本人3人、ほぼ日本人のスイス人、ノルウェー人の5人。 基礎講習との違いは、その名の通りリーダー、リーダーを目指す人を対象としていること。 1日目は、アイスクライミングにおけるアックスの使い方、足使いから、スクリューの入れ方、 V字スレッド(アバラコフ)による懸垂下降のレクチャーを受け、アイスクライミングの経験の浅い参加者も、アイスクライミングをリードしていました。(クライミングのポテンシャルがあるので)2日目は講習を踏まえ実践的な状況でスタンディングアックスビレィ、 雪を使ったナチュラルアンカーの作り方、デットマンによる支点の設置、 ピッケル、スクリューを回収できる懸垂の方法などを学びました。 すべて実践的な内容でした。自分自身が山の中で実践していくにはかなり高度な内容もありましたが、 安全な登山を行うための技術の「引出」がふえたと思います。忘れないように繰り返し実践、 定期的に講習に参加することが必要でしょうか。参加者の世代も広く、明るくとても楽しい雰囲気での講習でした。 宗 |