![]() |
●3月26日 ロープーウェイ終点より天狗原。 強風で新雪シュプールが5分後には無くなるコンディション。みんな休み無く動くが、いろいろ問題が起こるので歩みは遅い・・・蓮華温泉についたのは4時ぐらいでした。だって初級者ツアーですものねぇ。出発時間が遅れたのもちょっと問題だったかな・・、一時はヘッテン?と思いました。 この日の入山者はロープーウェイによれば100人以上。蓮華温泉にも70人以上の予約があったとか・・吹雪とラッセルを恐れてか、結局入ってきたのは私たちと、私たちのシュプールをついてきた2名のみ。蓮華温泉のおじさんも到着した私たちを見てビックリしてました。 振り子沢の後半ツヴェートとクリスは降りなのに、シールを着けて胸までラッセルしたらしい・・ ご苦労様です。私たち後続は、そのラッセルにも追いつかなかった~(笑)やっぱ凄いなぁ・・・ ●3月27日 ツヴェートたち雪倉組は、雪倉を諦め五輪山へ ※天気は良いのだが、強風と斜面に亀裂が幾つも入っていて、とても不安定なコンディションだったため 中嶋&クリス一行は木地屋までのラッセルを避け、振り子沢登り返しで栂池スキー場へおりました。上部のアイスバーンと強風+ホワイトアウトを懸念して、ウッティハートの大西さんに救援要請♪快く振り子沢を少し降りたところまで向かえに来てくれました。感謝感謝 まぁ土曜よりは風は無かったし、ホワイトアウトも無かったので一安心か弱き女性達は立ちコケしてましたけど・・(でも栂池ヘリスキーは運行していて驚き!) 心配して肩越しにみんなを確認すると、みんな「五木ひろし」状態で笑えました。 ※マイクに覆い被さるよう肩を下げて熱唱ポーズ。みんな初級者なのにあのコンディションで、750mの登り返しは頑張りましたよ~ ●3月28日 白馬は朝から雨。蓮華は雪から少し雨→曇り時々お日様 雨と気温の上昇で雪がしまったので、ツヴェート達雪倉組は木地屋へ下山。でもツヴェートはラッセルで歩いて降りたそうです(後続はたぶん滑られて楽?)でもみなさんとっても疲れてました。 疲れてたけど妙にハイで、「焼き肉食べ放題」のヨーデルを編歌して歌ってました。(下記参照) ※そう、このツアーでお嬢さん達が歌ってくれた この「焼き肉食べ放題」が参加者全員の頭の中で、今だ回ってるらしい・・「~放題、~ホウダイ」っと、みんな“要求発散”したいのね~(笑) ※3月24日~30日まで、ツヴェートは3回蓮華温泉を訪れましたが、シーズン幕開けなのに宿泊客はツヴェートが連れてきた客のみ! 野菜のボッカなんかや郵便物の投函など頼まれ、蓮華のスタッフにも結構感謝されてました(笑) |
雪倉参加組・W氏偏詩 【山スキーすべり放題】の歌 1 ツベートさん、ラッセルセルセル やり放題 やり放題 とっとと ついてこい (早すぎるー) 2 強風ごーごー吹き放題 吹き放題 手袋 とばすなよー 3 アイスバーン ツルツル すべり放題 すべり放題 命は 大切に 4 蓮華は温泉 入り放題 入り放題 雪倉は 別料~金 5 雪倉はスイスイ 滑り放題 すべり放題 雪崩も ついてくる 6 着いたらビールだ 飲み放題 飲み放題 会計は 別料 ~金 (禁酒中) 7 雪山コロコロ 転び放題 転び放題 立つときゃ 自分で立ってねー 8 雪洞ほりほり 堀り放題 ほり放題 つぶれたら 埋まり放題 9 雪山 スイスイ 滑り放題 滑り放題 最後は 登り返し~ 10 木地谷は遠いよ 歩き放題 歩き放題 着いたら 連絡 よこせ(ロッジオーナー) ・ この後20番までありますが、以下省略 ←これが一番笑えた中嶋です 無断転載 禁ぜず K.W |