![]() |
天気が心配されていた週末ですが、「雨」マークも抜けて「行楽日和」と予報も変わり 「気温も低いし、良いんじゃない~」と思いましたが・・・ 栂池ゴンドラが動かない!強風で動かない!待っても動きそうもない! ゴンドラの周辺にいた人達も三々五々いなくなり・・・大変困りました! 仕方なく木地屋方面から蓮華温泉を目指すことにしました 進路は栂池の裏側ですが、谷間は風の通り道となり、角小屋峠のしたの谷はとっても強い風が吹いていました でも「温泉・温泉」と唱えながらみんなでハイク。中学生マサ君も頑張りました。 (ってか・・彼は全く問題無い・・登りも滑りも大人以上です) やはりこの日に蓮華温泉に到達したのは、私達一行と2名のみ、 他に雪倉を目指して停泊していた他のツアー御一行が滞在していました そんな秘やかな蓮華温泉だったので、 「今回は下の露天風呂も入れるチャンス!」と喜んだ中嶋でしたが・・ (普段このお風呂は殿方用で、視界も開けすぎているので入るのは恥ずかしい) 蓮華のおじさん曰く「まだぬるい・・」だそうで、仕方なく上に行きましたが・・ コレが熱い!入れないくらい熱い!約一名入った凄い人がいましたが・・普通の人は入れないよぉ 諦められない中嶋は、「熱い我慢」より「ぬるい我慢」を選んで入りました 入りたかった方だし・・良かった良かった。あ~でも内湯が一番! 日曜は気温も低く天気は快晴。素晴らしい山スキー日和ですが・・・登りです 蓮華温泉のおじさんに教えて貰ったルートで乗鞍沢をツメ上がり、白馬乗鞍まで登り・・・ いや~本来このコースを滑る予定でしたが良い斜面です。 デブリは一杯あって雪崩の危険を見極めて来年は是非滑りたいですね 折角だから天狗原から滑るだけでなく乗鞍岳まで登り、ここでやっとシールを外しました! 2日間シール付きのスキーに慣れきっていたので、キーって滑る道具だったことすら忘れそうでした(苦笑) 程々結構な奇麗な急斜面を滑れましたし、一杯歩いて運動になったし、景色も奇麗、温泉も満喫だったので 終わってみれば楽しいスキー山行になりました 土曜のゴンドラ周辺にいた人たちは一体何処へ行ったんだろうか・・? |