![]() |
今年もみんなでマイクロを借りての長距離山行です。 今日は甚之助避難小屋までの700mだけなので、比較的のんびり、でもやはり装備が多く荷物が重い。 必携装備以外にも数㍑余分なモノも入るし・・(それも必携アイテムか・・・笑) 早く着いたので、休息後軽装で少しみんな登り始める。(中嶋は留守番) 天気が良いからこの日に登頂したかと思ったけど、みんな疲れているみたいだからと、17:00頃に戻ってくる 明朝に備え、早く飲んで食って寝ることにする。今回は東北と違い設備のない避難小屋泊。 加えて700mの担ぎ上げ亜あったので、食事は個人でと思いましたが、それも味気ない・・・ 考えた結果急遽「ちらし寿司」に。 初めての試みだったけど結構イケてました!(そう思ったのは発案者の私だけ?) 半ば強制的にの山行直前に「何か具を1品持ってくるよう」にとメール通達。 中嶋はα米+寿司酢+錦糸玉子とベーシックを持参 あとは「鮭」「いくら」「穴子」「ウナギ」「蟹」「ホタテ」などの豪華なモノから 「絹さや」「のり」「紅生姜」など彩りを添えてくれるものまで 割り勘じゃないのに、財布と体力と検討してみなさん良く持ってきてくださいました(感謝) 22日 霧・小雨 朝の霧は無くなるのではと期待していましたが、霧ははれず、小雨交じりで寒い。 登頂はやめても良いか~と思ったけど、折角だから踏んで来ました。(百名山だし・・笑) レンタカーの返却時間が22:00だったため、風呂もそこそこ、休憩も、食事もそこそこと、 慌ただしい復路でしたが、みんな協力してくれたし、渋滞もあまりなかったので、21時に池袋で解散となりました。 今シーズンも沢山のご参加ありがとうございました! また来シーズンも楽しいツアーを企画いたしますので、一層の御ひいきをくださいませ♪ CVETO&CHIHARU (↑だから安易にC&C.JAPANなのです・・・) |