●4月2日(土) 金山沢下部 晴れ・曇り


 この日のコンディションは、天気が良いものの雪崩が起こる危ない状態でした。
 でも天気が良いと人は行くんですね~
 栂池のロープーウェイも営業しているので、この日の天狗原周辺は大にぎわい。
 蓮華温泉も100人以上入ったとか、金山沢の上部にも人がありのように登っていました。

 我々は金山沢の下部からのスタートで、初級者ようにゆるめのルートを取りましたが、
 上部は少しクラスト、下部は重い湿雪で苦労したかなぁ

●4月3日(日) 八方・ガラガラ沢 雨・晴れ・曇り

 この日は朝から雨、昨日までの賑わいは山に全くなく・・。八方尾根を登ったのはたぶん他に2パーティ
 (他は登山者で、1パーティは取りやめて講習してました)
 八方からこの日滑降したのは、我々だけかもしれません。

 八方池に着く頃にはお日様も出てきて、暑いほどの陽気、昨晩冷えたので、
 雪崩の危険も緩和しましたが、若干乗った雪が表層雪崩を起こすので、
 先頭が慎重に落としながらの滑降です。

 雪質は重く、デブリみたいのもあるので、久々参加の人達には苦労だったかなぁ
 手強く宿題の残る雪でした。

 午後からは「日本中荒れる」という不安定な天気予報だったので、
 早めに登り、早めに切り上げたので、
 時間があるから小日向温泉ちかくの天然露天風呂に浸かってかえりました。
 なんか脱ぐのが面倒だったけど、良い湯加減で気持ちよかった。
 
 こんなに人が入らない週末も珍しいので、お年頃の?我々女性陣には安心入浴が出来てラッキーだったかも(笑)