![]() |
【贅沢な大人の休日大山レポート】 S女史レポート 大山観光スキーは、大人の遊びでトテモ楽しくツヴェートさんはじめ、参加の皆様に感謝しています。感動のあまり、つい書くと口を滑らせてしまいました。 時刻、場所など定かではありませんので、アバウトな報告です。 ●2月20日 羽田空港6:30集合。早朝出発なのと、ハーネス、ヘルメット、アイゼンなど何時もより重装備 ほとんど雪のないスキー場からリフトで上がり宝珠山へミニツアー。 スキーをザックに付けてつぼ足で歩き、どこを滑るのか見当も付かない。 明日のために、横滑り、スキー懸垂、シュテムターンの練習。 ほど良い疲れの後は、境港の海の見える温泉でどっしりと構える大山を見ながら入浴。 その日捕れた魚のお料理をたらふく食べる。 米子全日空ホテルで爆睡。 ●2月21日:無風快晴の絶好の日和。これで雪が良かったら申し分なかったのだけれど。 6:30 ホテル出発、途中のコンビニでそそくさと食事。 久しぶりのアイゼン装着に少し手間取り、8時過ぎに登頂開始。 小さなことでも経験して覚えることは沢山ある。コースタイムぴったりで、全員登頂。 絶景を眺め満足したけれど、それからが緊張の連続。アイスバーンよりももっとガチガチに固まった我々の滑りを見て、とうとうスキーを脱がされてしまった。 100mくらい降りて安全なところからまた、スキーを着ける。 転ぶと止まらないので木の間を滑るのだけれど、木の枝がうるさい。 なかには罠のように足元を狙っている奴がいて、とうとう引っかかってしまった。 最後は雪と、枯葉のミックス状態樹林滑降で無事下山。 滑るというより降りてきた感じだけれど、これもコースタイムをクリアー。 今晩は三朝温泉の素敵な旅館に泊まる。 温泉も良し、お料理も最高、サービスも満点!C&Cさん赤字じゃないのかと心配するほどの所だった。女性は好みの浴衣が着られるというので、最後に写真撮影で盛り上がり、酔いつぶれて就寝。 ●2月22日 8時に朝食、スキーを片付け、パッキングを終えて出発。 今日は三徳寺、投げ入れ堂の行者道のはずだったが、入山禁止でがっかり! 日本は管理のやり過ぎだとツヴェートさんは納得がいかないガ、仕方ない。 鳥取砂丘に向かう途中の牧場でパノラマハイキングを楽しみ、 鹿野のそば道場で辛味大根おろしでそばを食べた。美味! 満腹になったら眠くなったので、砂丘に着いて真っ先にカフェに飛び込みコーヒータイム。 砂丘よりも奇岩が並ぶ浦富海岸を見にいった。 ここが今日のハイライトになるとは! ボルダリングに良さそうな岩が立ち並び海の色も綺麗! ハイキングコースがあるので、歩きたかったけれどタイムアウト。 S氏はイカを干しているところで、商談している。 太ったいかの生干しが5杯で千円で話がまとまり、夫々買い込む。 5時までに車を返さなくてはならないのにもう4時。ガンガン飛ばして、無事空港に到着。 ロビーで生ビールで乾杯! かくして、贅沢な大人の休日は終了。次回を楽しみにしています。 |