去年プライベートグループでスロヴェニアのトリグラウ登頂と縦走に来てくださったメンバーが
今年もヨーロッパに来てくださいました。
今回は少しハードルを高いのがご希望らしく2つの雪山登頂をご希望

シミラウンというオーストリアチロルの山は地域の最高峰では無いモノのとても有名な山です。
何が有名かというと・・南チロルと西チロルの堺にあり昔から人や羊が行き交って生活していたからです。
(南チロルと西チロルは戦前までドイツ・オーストリアの領域でした)
南チロルは暖かいけど放牧には向いていない地形なので数百年にわたり羊を連れてシェルパが北側(西チロル)に
夏の間だけ放牧に来ていたのです。その風習は便利になった今の世にも受け継がれています

この峠で死体が発見されその死体が実は5600年前のモノであることが判り世界を驚愕したのは
つい最近1991年の事です。そうそれは死体では無くミイラ!
数千年にわたってこの峠が人に使われていた事、5600年前の生活様式がかなり高度だったこと
当時この峠にはそんなに氷河が発展していなかった事などの大きな証明になりました
そのミイラは珍しいウエットミイラ(ドライで無い)で今も大切にボルツァノの博物館に保存されています
体重も46kgあるそうです!もちろん今回のツアーでも立ち寄りましたよ!

イタリア側に降りてからはドロミテの不思議な山群の中でハイキング、と思いきやフェラータまがいの事を
一杯楽しみました。そして最後にはマルモラーダも登頂!
チロルやイタリアの料理も楽しめ、山小屋3泊お洒落なペンション4泊、ホテル2泊と
メリハリのあるツアーでしたし滅多に越えることの出来ないシミラウン峠越え!(車は中嶋が回送しましたから)
実はあまり天気が良くない週間だったのですが、祈りが通じたのか何とかスケジュールをずらして
全ての行程を楽しむことが出来たツアーでした!

このような手作りのツアーもC&C.JAPANでは受け付けてますのでどうぞご相談くださいませ!
少人数でも大丈夫ですよ!