滝谷行ってきました!
9月26日 天気にも恵まれ、日本のアルピニズム、クライマーに縁深い歴史ある地、穂高滝谷に行ってきました。
98年の穂高群発地震以降さらに不安定な岩場となっており心配していましたが、滝谷中央稜は健在でした。
とはいえそれぞれの岩はチェックなしに信じられるものはなく、叩くと不安定な音をしていました。
特に取り付きまでの北穂からのアプローチは確保できる場所も少なく、
石ころだらけの草つきの下降を強いられました。
ルートは5ピッチからなりクラック、カンテ、フェースなど変化に富んでとても楽しかったです。
上高地からのアプローチに1日下山に1日を考えると…。
でも価値ある1本であることは間違いありません。
この日、滝谷のアプローチとしての北穂までは東稜(バリエーション)を
2時間かからずクライミングしました(ガイドブック記載要5時間~7時間)。

滝谷への下降についてのガイドブックの記述が複雑で難解でしたが、
ツベートさんがすぐに見つけ下降しました。
上高地からの道のりを含め滝谷クライミングは感慨深い充実を与えてくれました。
天候と確かな技術で安心して楽しませてくれたツベートさんに感謝感謝でした。

By So