ヨーロッパの夢のクラッシックオートルートを目指したトレーニングです
今回のトレーニングは標高差は1200mに満たないのですが
板を担いでの登りと危険地帯でのロープワーク。
板を担ぐとさらに荷物は重~い

中嶋は山スキー自体に慣れてないので
自分のスキーアイゼンの付け方やビンディングにさえも不慣れで困ったもんです

白毛門だけでもスゴイのに此処から笠ヶ岳に登り
そこから落ち込む沢を滑るのはとても怖かったです
上部は急斜面が続きジャンプターンを強いられるけど
荷物が重いので・・難しいし体力を消耗。
一部50度近い斜面もありました(中嶋は横滑り)

雪庇もシュルンドもあるし途中沢も出てましたしデブリも2階ほどクロス。
緊張の連続で疲れた~
今回もストップ雪で細板での滑降はかなり不安定・・
ブーツはさすがに古いのは重いので
急遽ガルモントのファントムを購入

翌日は芝倉沢を滑りましたが湯桧曽川の脇などの移動はとてもスムース
この日の半分の時間で道路に出ました
1日違いなのに雪質でこんなにも違うのかとビックリです