![]() |
4月2日と4月7-8日、オーストリア人のゲストとノルウェー人のゲストをお連れして プライベートガイドで富士山に登りました。 この時期の富士山はリスキー!風の向きを考慮して 当日まで何処から登るのかも判断出来ず、天気が良くても風が強ければ中止です。 そのため計画もフレキシブルで無ければNGです あまりお勧めではありません でもそれを承知でいけるところまでという事で登りましたが 2パーティとも見事頂上に立つことが出来ました!! オーストリア人はスキーでしたがアイスバーンの為、 2600m迄でデポしてあとは歩いての登高です スキーなのでこのパーティは1日の行程ですが、 ノルウエー人はスキーでは無いのでテントを持ち上げての1泊2日。 こちらもアイスバーンで滑落もしたらしく・・ ツベートがとめたので無事に降りることが出来、かなり感謝されたようです スキーならこれからがシーズンですね 是非プライベートガイドで如何ですか? April2 From Austria 1day, from Umagaishi, by skis till 2600m and after on foot to summit, skiing unpleasant trough dense forest and narrow trail for 1000m to the Parking at 1300m, very very long day ! April7-8 Norway 2 days staying in tent at 2400m, dangerous night, and strong wind almost blow us off the mountain. After the ascent was quick 3h20min to the summit and in calm conditions. But again descending for 2300m to the Parking was long journey. To ascent Mt. Fuji in winter (it is still winter on the mountain) in end of March till end of April is very demanded, strong winds, low temperature, icy slopes… This time we had plenty of flexible time and great luck that I could find the hole in the weather, for possible safe ascent. April it is OK for normal winter mountaineering ascent, but required 2days, solid winter equipment for climbing and tent overnight gear. Safe skiing descent is possible sometimes but from end of April til mid Jun is recommended. |