家族っても二人ですが・・二人とも四国に足を踏み入れたことが無いし
今年はヨーロッパへクライミングには行かないので少し時間をかけて日本を見ることにしました
何だかんだで出発が遅れ11月に入ってしまったので、山の紅葉には遅すぎでしたが里の紅葉はバッチリでした!
12日間くらいで自走して観光と登山とクライミングを全部欲張ったので結構盛りだくさん。
天気やらバスの運行にあわせてスケジュール組が大変でした(縦走だけどバスの運行に制限がある)

大体の行程はこんな感じです
行きは明石海峡大橋を通り徳島から岩場に寄ってから(寄るって距離じゃ無いけど)・剣岳縦走(剣→三嶺)
祖谷を通過して高知へ。そして高知の岩場。
高知からゆずはら街道を抜けて石鎚スバルラインで土屋。
土屋から入山して面河渓下山後道後温泉。
金比羅さんをお参りして香川の岩場で登りフェリーで小豆島へ。
小豆島からまたフェリーに乗って明石海峡大橋をくぐって神戸。

四国は気温も心も温かくまた行きたいなぁ~と思うデスティネーションでした。
中嶋は昔から「そのうちお遍路」と決めてますがツベートさんも英語版お遍路ブックを買って勉強してました(笑)
ヨーロッパで有名なスペインの巡礼道サンティアゴ・デ・コンポステーラに比較してもかなり厳しい巡礼ですよね~

お遍路はさておいて
来年春にでも四国の百名山(剣山&石鎚)のプランと小豆島クライミングプランを作ろうかなぁ~